Gæstebruger
30. marts 2024
宿泊はしていませんが、バスツアーで指定されたのがこちらのレンタルショップでしたので有料オプションをつけないケースを投稿します。 お店に着くとまず、有料オプションの説明を受けます。 追加料金無料なのは、ブーツは1点留め、スキー板は幅が狭く古いものという説明 1人1日1500円のオプションをつけると、複数金具がついたブーツに新しい板になると言われました。(実物サンプルもあり) 迷いましたが、なぜか子供が無料の方が良いと言ったので無料のものに。 無料とはいえ、保険料が1日1人500円かかります。 実際に用意されたブーツの方はサンプルそのままのもの、板は子供の方は古いけど許容範囲内でした。 私の板は、見るからにボロボロでまわりが禿げて中の樹脂が露出していました。(写真参照) ブーツに関しては、もちろん甲まわりのフィット感など違いますが、子供はむしろこちらの方が着脱が楽だと喜んでいました。滑り始めても、特に問題なくお正月に別のスキー場で借りたものよりも滑りやすいと言っていました。(これはマユツバ) 問題は私の板です。 乗ってみると非常にツルツル滑ってエッジが全く効かず、整備不良なのかバランスが取りづらいものでした。もちろん、ゲレンデではいつもの自分の滑りができず、初めて滑るコースであることを差し引いても下手になった気がしました。 当方スキー歴30年以上、子供の頃は毎冬スクールに放り込まれた者で多少の心得ありです。その私でも乗りこなすのに非常に苦労したので、初心者の方は止まれなかったりやたらと転んだりと危険な道具を貸し出しているなと思います。 スキーに関しては、「弘法筆を選ぶ」だと思いますので有料オプションの価値はわかりました。 ただ、ツアー上では何のアナウンスもなく、レンタルショップで突然の有料オプションの案内、店内狭いので試着をして選ぶこともできず(有料オプションを選んだら一切返金不可とのこと)、やり方がかなりまずいと思いました。まるで詐○か悪徳業者です。 目が慣れてくると、同じ店で借りたものと思われる板やブーツを履いた方を見かけて、有料オプションでも、最新というわけではなさそうでした。 また、無料のサンプルと全く同じ板の方も見かけ、その方も子連れでお子さんはまあまあの板でした。 さすがに子供に整備不良の板を履かせるほどは性根が腐っていないのでしょう。 お正月に行ったツアーは、今回より安いものでしたが、有料オプションのと同等、もしくはそれよりも良いブーツや板を追加料金なしでレンタルできました。 ツアー会社が安く買い叩いている可能性もありますが、あんな何十年も使っている道具で保険料として1日500円取るのだから、もう少し客の安全に配慮しても良いのではないかと思います。初心者の方は本当に要注意だと思います。
Oversæt