Hamilton Ureshino

Hamilton Ureshino anmeldelser

Hamilton Ureshino

Ko-288-1 Ureshinomachi Oaza, Ureshino City, Saga Prefecture, 843-0304, JapanVis hoteloplysninger
Hamilton Ureshino
Hamilton UreshinoHamilton UreshinoHamilton Ureshino
Tjek ledige værelser på dine rejsedatoer
Vi matcher prisen
1 nat

Gæsteanmeldelser

9.1/10
Fantastisk
22 anmeldelse
Bekræftede anmeldelser
Placering9.1
Faciliteter9.1
Service9.2
Renlighed9.2
Filtrer efter:
Sortér efter:
Alle anmeldelser(22)
Positive anmeldelser(8)
Anmeldelser med billeder/video(2)
語晨
Overnattede i mar. 2023
Familie
13 anmeldelse
10/10
Enestående
Slået op den 29. apr. 2023
Great experience and food. I’ll definitely come visit again!
Oversæt
Anonym bruger
Superior-værelse med to enkeltsenge
Overnattede i feb. 2025
Rejs med venner
2 anmeldelse
9.0/10
Fantastisk
Slået op den 6. mar. 2025
호텔이 아늑해고 조용하면서 깨끗해서 잘 휴식하고 왔어요
Oversæt
Gæstebruger
Superior-værelse med to enkeltsenge
Overnattede i aug. 2024
Familie
32 anmeldelse
10/10
Enestående
Slået op den 13. dec. 2024
很好的酒店啊!
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i apr. 2025
Rejs med venner
10/10
Enestående
Slået op den 15. maj 2025
温泉にイタリアンレストランのアンバランスが嫌でなければ最高。ホテルの雰囲気、温泉、食事、ホスピタリティ、コストパフォーマンスすべてにおいて満足。
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i jul. 2023
Andet
8.0/10
Meget god
Slået op den 27. aug. 2023
和風旅館が立ち並ぶ嬉野温泉にあって、異彩を放つ洋館ホテル。嬉野温泉独特のぬめりのある温泉が楽しめる。露天風呂は男女交互の利用時間制。開業29年という事だが、部屋はとても清潔で快適だった。ホスピタリティも大変良かった。イギリスの洋館をイメージしており、インテリアも落ち着いた感じ。今回夕食は、ホテル外にある提携のイタリアンだったが、ホテル側で送迎をしてくれる。朝食はホテル内のレストランで取ったが、質は大変良いがややボリュームに欠ける。また雰囲気のあるバーがあり、お酒の種類も豊富でプロのバーテンダーが美味しいカクテルを提供してくれる。コスパがとても良いバーである。
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i maj 2023
Andet
6.0/10
Slået op den 6. jun. 2023
外観は洋館でとても素敵。クラシックで気分が上がりました。内装も古いものをピカピカに磨いてて味があります。フロントの対応も、人によりますが、悪くなかったです。お風呂の泉質もさすが、三大美肌の嬉野だなあと。ちょっとぬるぬるして柔らかいです。部屋もとても天井が高くて広くて開放感あり。ベットも寝心地の良いスプリングで、枕も良かったです。掃除も清潔でした。部屋から見る景色も西日は凄いですが、朝はとっても清々しい景色でした。 こんなに素敵なホテルなのに。食事がひどい。これは素材にお金をかけられない、とかの問題ではなくて、焦げたコロッケを出していたり、オマールエビの下に口当たりの悪いキャベツが敷いてあったり。苦い味がするパスタだったり。コース料理やイタリア料理を食べたことがない年配のお客さんたちなら誤魔化せるかもしれませんが、非常に残念でした。唯一美味しかったのは、パンとオリーブオイルでした。 わずかな期待をもって朝食を食べましたが、う〜ん、厳しい。改めてみてると口コミで3年前にアップされてる朝食のメニューとまったく変わっていないので、料理には力を入れない方針なのか!? なお、遅いスタートにすると、トマトジュースやミルクなどのドリンクは出してくれないので、早めにいかれたほうが良いと思います。 本当に外観も素敵だし、そこを見直せば、何度も泊まりたくなるホテルになると思います。厳しいことを書きましたが、期待を込めて。
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i feb. 2023
Andet
8.0/10
Meget god
Slået op den 22. mar. 2023
2023年3月に1泊で利用しました。嬉野温泉街の中心からはやや離れた高台に位置しています。 建物は洋館で風情があります。館内の清掃も行き届いており、スタッフの方の対応もスマートと思います。 浴場は温泉で、嬉野温泉独特のぬるっとした肌触りで美肌の湯というキャッチコピーを実感できました。 オーベルジュということで食事に対する期待が高かったのですが、夕食は全体的にやや薄味で印象に残るものは余りなく、デザートが一番美味しく感じるという残念な結果でした。一方ドリンクの値付けは非常に良心的で、ワインは普通にグラスやボトルでもオーダーできますが、グラスワインを好みの組み合わせで2‐5杯楽しめるセットが非常にお得と思います。朝食はスタンダードなものですがそつなく美味しかったです。
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i jul. 2022
Andet
10/10
Enestående
Slået op den 5. aug. 2022
唐津から伊万里・有田と巡って嬉野温泉で泊。航空券・レンタカーとセットなので純粋な単価は不明ですが、1泊2食付きで単独での予約よりもかなり安く泊まれたようです。 嬉野の温泉街を過ぎ、最後は少し狭い道を入って行くことになりますが、案内看板がしっかりあるので迷いませんでした。温泉街の端の少し高台に建つ素敵な洋館にテンションが高まりますが、外観・内装・調度品ともに充実した施設設備だけでなく、各スタッフのおもてなしがいずれも心がこもっていて素晴らしいものでした。 部屋はスーペリアツインルームでしたが、非常にゆったりとレイアウトされていて使い勝手もよく、極めて快適に過ごせました。窓の下にある庭園の向こうには温泉街も見渡せました。 浴場も清潔感があり、シャワーブースも含めて使いやすいものでした。何より泉質が驚き! 無色透明ながらトロッとしたお湯がいかにも肌をいたわってくれそうで、さすが「日本三大美肌の湯」に選ばれているだけのことはあります。奥静岡の梅ヶ島温泉と同じ感覚のナトリウム-炭酸水素塩温泉でした。家内もお風呂上がりのお肌がしっとり・つるつるすると嬉しそうでした。朝風呂は露天風呂の方に入りましたが、のんびり堪能できました。ただ、打たせ湯かと思った樋から湯船に落とされている湯は熱い! のでご注意を。上から落とすことで湯温を調節しているのでしょう(笑) 宿泊したオーベルジュの館内にあるリストランテで夕食・朝食ともにいただきました。天井が高く開放感溢れる落ち着いた空間でいただいたすべてが絶品でした! 18時半からいただいた夕食は「夏のスペチャーレコース」だったようです。まず「一口のおもてなし」として緑と黒のオリーブが登場。正直苦手な私は恐る恐る口に入れたのですが、これまでにいただいたものとは別物の素直な味わいでした。続いての前菜二皿はそれ自体で立派な料理と言えるもので「マゴチと鮑 ナスのカポナータ」は上品な味付けの冷製ナスに鮑もたっぷり載せられていました。「鰻のゼッポリーニ ケッカソース」もフリットに仕上げた鰻がふわっとしていて、味わい深い一品でした。続くパスタは「トリュフ風味のラビオリと若楠豚のサルシッチャ」でしたが、香り立つトリュフに負けないサルシッチャを噛み締めました。どの一皿もひと手間掛けられた味わいでうならされました。魚料理は「オマール海老のロースト オレンジタイム風味焼き」でした。半身にしたオマール海老が丸ごと一尾分供されましたが、上手に殻からはがせる下拵えもされており、香草の風味も素敵な一品でした。肉料理は「特選佐賀牛ヒレ肉のグリル わさびのバニエット添え」お肉の味わいは言うまでもありませんが、わさびの香りも爽やかな贅沢の極みの一品でした。「季節のドルチェ」もボリュームがあり、やっと完食するほどの満腹感でした。「トラジャコーヒー」または「嬉野紅茶」を選べましたが、紅茶好きの家内も満足していました。夕食後に館内のバーハミルトンに立ち寄るつもりでしたが、あまりの満腹に断念したのが残念なほどの大満足でした。 朝食も実に充実していました。波佐見焼の器に美しく盛られたそれぞれがどれも美味しく、観光旅館の朝ごはんとは一線を画しています。「季節のオーガニックジュース」は牛乳も選べました。あまりの美味しさにおかわりをしたぐらいです。「ヘルシー野菜スープ」は、文字通り野菜の甘さもやさしい味でした。いかにも自家製の「フルーツヨーグルト」、甘みが感じられるオリジナルドレッシングのかけられた「彩り地野菜の健康サラダ 」、プレートに盛られた「本日のお勧め地*料理」「ソーセージ・ベーコンとハム」は「シェフ自信作」と冠されているだけのことはあり一品一品に手間が掛かっています。ジャム・バターの添えられた「パン」はおかわり自由。お茶が練り込まれたパンが特に気に入りました。都度焼いて持って来てくれます。「ホテル特製モーニングコーヒー」または「嬉野紅茶」でフィニッシュです。いつもは慌ただしい朝を迎えていますが、此処では思わずゆったりと味わってしまいました・・・。 次の目的地への移動があったのでチェックアウトまでゆっくりというわけにはいきませんでしたが、出発するのが名残惜しいほどの素晴らしいオーベルジュでした。
Oversæt