Tagawa Ryusenkaku

Tagawa Ryusenkaku anmeldelser

Tagawa Ryusenkaku

20 Tatsunokuchimachi, Nomi City, Ishikawa Prefecture, 923-1245, JapanVis hoteloplysninger
Tagawa Ryusenkaku
Tagawa RyusenkakuTagawa RyusenkakuTagawa Ryusenkaku
Tjek ledige værelser på dine rejsedatoer
Vi matcher prisen
1 nat

Gæsteanmeldelser

8.3/10
Meget god
7 anmeldelse
Bekræftede anmeldelser
Placering8.2
Faciliteter8.3
Service8.5
Renlighed8.3
Filtrer efter:
Sortér efter:
Alle anmeldelser(7)
Positive anmeldelser(5)
Anmeldelser med billeder/video(2)
AcFa
-Kissyoutei-Japansk stil værelse
Overnattede i apr. 2025
Solorejsende
18 anmeldelse
8.0/10
Meget god
Slået op den 18. maj 2025
酒店有一定歷史,但服務態度非常好,室外溫泉很有特色,但個人游就沒有室外溫泉地很有特色4分鐘迎送巴士,只能坐的士,來回最近JR站需要額外一萬日圓,成本有點高。
Oversæt
별명미정
Overnattede i jun. 2023
Solorejsende
1 anmeldelse
8.5/10
Meget god
Slået op den 13. jul. 2023
一日よく泊まりました。 当日は大雨が降りましたが、温かい温泉で温まりました。 スタッフは親切に説明してくれました。送迎は残念ですが、利用者が少ないので村営バスに乗りました。 田舎なので周りに何もありません。 1970年代は温泉周辺は賑やかだったそうです。
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i mar. 2024
Par
10/10
Enestående
Slået op den 1. apr. 2024
We received a very friendly welcome. The staff was very nice and very helpful. The dinner in the in-house restaurant was excellent. The onsen was very hot and pretty. The room was a bit dated, but very large and had a great view of the mountains. We really enjoyed our stay. Thank you to the great team for everything. There are several well-stocked supermarkets and a laundromat within a five-minute walk.
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i sep. 2024
Par
6.0/10
Slået op den 29. okt. 2024
食事グレードアッププランにしましたが正直なところ料理は残念です。普通というかグレードアップした感じがしませんでした お風呂はそこそこ良いのですが、団体客が来るホテルなのでそことかち合うと残念なことになります 団体客が入るので何時から何時までは大浴場が使えませんとか言われます これで価格がそれなりならば十分リピートもあり得るのですが、価格が1人2万オーバーと高いので流石に他を選んでしまう
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i mar. 2024
Par
8.0/10
Meget god
Slået op den 29. apr. 2024
石川県のふっこう割を利用して、泊まりました。金沢からは車で30分位でした。 部屋は半露天風呂付きの和洋室でした。部屋の露天風呂やお風呂は温泉ではないですが、お湯は流しっぱなしになっています。翌朝に部屋の露天風呂を利用しました。二人位入れる露天風呂で、シャワーも完備されています。つれあいは利用せず、翌朝は小さい方のに内風呂に行きました。 こちらの宿の露天風呂は北陸で一番大きいとの事です。 露天風呂は混浴で、男女共に湯浴みを来て入ります。まず男女それぞれの大浴場に行き、お風呂に入る支度をして、内風呂に行き、そこから露天風呂の脱衣室に置いてあるが湯浴みを来て、露天風呂に出ます。湯浴みは長方形のバスタオルより大きい肌にまとわりつかない布で、ボタンでとめるようになっています。残念なのは、露天風呂は朝は入れません。 混浴は嫌だなと思っていましたが、湯浴みを着るとそんなに気にならずでした。カップルや御夫婦も多かったです。週末だったためか、日帰りのお客さんが多かったです。 内風呂は大きく、洗面エリアには化粧水や乳液など置いてあります。 夕食は基本会席に鮑のバター焼きがついているプランで、朝夕とも個室でいただきました。お酒類は高めで、地酒の300ccが1900円でした。 食事内容はとても良かったです。刺し身も前菜なども全ての美味しくいただきました。鮑がなかなか来なくてやっと来て、まだ鮑は動いていたので、刺し身にできないか聞いたら、お刺身にしてくれました。今まで食べた中で一番の大ぶりな鮑だったので、つれあいは「これだけでも寿司屋で食べたら1万位、取られるぞ。」と刺し身に大喜びでした。 朝食も美味しく、いつも食べている宿の料理より薄味で、ヘルシーだと話しました。 お食事ところのベテラン仲居さんが親切でした。海外から来たスタッフさんも頑張ってました。 チェックアウトの時もチェックインの時も女将がいて、お出迎えやお見送りをしてくれました(写真も撮ってもらいました)。 桜満開の時期の田んぼの湯は、忘れられない思い出になると思います。
Oversæt