Hotel Hana Isawa

Hotel Hana Isawa anmeldelser

Hotel Hana Isawa

1409 Isawacho Matsumoto, Fuefuki City, Yamanashi Prefecture, 406-0021, JapanVis hoteloplysninger
Hotel Hana Isawa
Hotel Hana IsawaHotel Hana IsawaHotel Hana Isawa
Tjek ledige værelser på dine rejsedatoer
Vi matcher prisen
1 nat

Gæsteanmeldelser

7.3/10
23 anmeldelse
Bekræftede anmeldelser
Placering7.3
Faciliteter7.3
Service7.3
Renlighed7.3
Filtrer efter:
Sortér efter:
Alle anmeldelser(23)
Positive anmeldelser(8)
Anmeldelser med billeder/video(3)
Negative anmeldelser(1)
Wei Qi
Japansk stil værelse med dårlig udsigt og tæt på festlokale med toilet
Overnattede i okt. 2024
Solorejsende
2 anmeldelse
10/10
Enestående
Slået op den 26. nov. 2024
A nice Onsen hotel with hotspring facilities in the building. Book this room as it was the few that was vacant. Rooms are limited on the Saturday. My room is on the 3rd floor and it is right next to the dining hall. We share the corridor is rather noisy till roughly 9pm. Only after dinner and cleaning up is done the noise settle down. If you are one that sleeps early, do book other floors and not this. Onsen is good with indoor and outdoor. My room is spacious and has a toilet. Toilet do not have showers, only a sink. Facilities and amenities are a little old, but still overall a clean place.
Oversæt
Jianye
Værelse i japansk stil, valgt ved indtjekning
Overnattede i jul. 2024
Familie
1 anmeldelse
7.5/10
Slået op den 11. aug. 2024
設備は少し古めに感じるが、スタッフの皆さんにホスピタリティを感じるし、綺麗な感じで良い宿かなと思います。 お部屋は和室。チェックイン時はお布団ひいてある感じでしたが、すぐ寝転がれるのはいいかも。トイレや洗面台が窓側にあり、テーブルと冷蔵庫が干渉して使いにくい感じはあります。ただ冷蔵庫やエアコンはよく冷えて良かった。 温泉は自家泉源らしく、透明ですが少しぬるっとして良い感じ。加温の方は熱くなる時がありますが、冷たい方が源泉に近いのかも。ぬるっと感も冷たい方がありました。露天風呂もあり、気持ちいいです。 たまたま夜の花火が観れたのは嬉しい。短いけど。 今回は桃と葡萄、おざら目的でしたが、鵜飼があるようなので、次は鵜飼見学も目的に来てみたいかもです。
Oversæt
Gæstebruger
Værelse i japansk stil, valgt ved indtjekning
Overnattede i nov. 2024
Forretningsrejsende
76 anmeldelse
10/10
Enestående
Slået op den 15. dec. 2024
來到山梨縣首選還是這家温泉旅店
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i feb. 2025
Par
8.0/10
Meget god
Slået op den 27. mar. 2025
14時チェックイン11時チェックアウトなので、ゆっくり滞在できます。比較的リーズナブルなお宿です。 部屋は10畳の和室と広縁で、布団はすでに敷いてありました。この部屋からはJRの線路が見えます。鉄ちゃん(鉄道ファン)の夫は夜になっても、早朝もずっとJR の列車が来るのを見たり写真を撮ったりしていました。 さて、今回はラウンジでカクテル無料のサービスがありました。私はカクテルは飲まないので行かずでしたが、つれあいは利用しました。ラウンジは沢山のお客様で賑わってました。 お風呂は貸切風呂が無料で使えるので、初め貸切風呂を利用しました。家族風呂なので一人で使うのは贅沢な事です。 夕食会場には沢山のお客さんがいました。彩りがキレイで春の食材でも盛り込まれた内容でした。お刺身はマグロのみでしたが、刺身こんにゃくや湯葉があり、きれいに、盛り付けされていました。鍋物の山形牛もあり、またワインにも合う品もありました。春の食材フキスナップエンドウ、桜もちなどもあり、デザートのイチゴプリン゙も美味でした。 朝食はバイキングで以前より変わっていました。ライブキッチン形式で*焼きや魚 ワップルなど作りたてが食べれます。スタッフの人がご飯などよそってくれます。サンドイッチもいろいろありました。以前は勝手にできている品を取ってくる感じでしたが、バイキング会場は良い感じでした。 お風呂も3回入り、ゆっくりのんびり滞在できて、良かったです。
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i okt. 2024
Andet
4.0/10
Slået op den 4. nov. 2024
角部屋の中央線の踏切に近い部屋だったのですが、夜中に警報器の音で目が覚めました。しかも貨物列車が轟音を立てて通過してゆきました。窓は防音になっているはずなのに「なんで?」という感じでした。久々に温泉に浸かり、ぐっすり眠ろうと思ったのに、私にとっては列車の音が仕事に直結してしまうので、眠れなくなってしまいました(笑) 窓から外を眺めても、石和温泉駅に向いているので普段と大して変わらない街の景色。 今時は温泉街の景色もこんなものなのでしょうか。 あと、朝食バイキングですが、業◯ス◯パ◯の冷凍レトルトをお湯でポンしただけなのがバレバレの食材がありましたが、ホテルの食事で出すのですから、何か手を加えて欲しいですね。
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i dec. 2023
Andet
10/10
Enestående
Slået op den 26. jan. 2024
ホテルの総合評価としてはあまり芳しくないようですが、日帰り入浴は悪くなかったですよ。石和温泉駅から徒歩5分でふらっと立ち寄れます。日帰り入浴は14:00~可能ということだったので14:30に行ったところ、宿泊客のチェックイン前で他にだれもおらず、清掃したばかりの綺麗な脱衣所と浴室を独占して楽しめました。温泉は自噴する自家源泉かけ流しで良質です。お風呂は公共の宿の大浴場って感じでした。旅館名入り浴用タオル&歯ブラシセット&ビニール巾着&レンタルバスタオルで料金は1600円程度でした。
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i mar. 2023
Andet
6.0/10
Slået op den 17. apr. 2023
ホテル名は”花いさわ”さんです。  今回は全国旅行支援でホテル代金は20%引きで、クーポン券二人で4000円いただきました。  お土産代が無料という感じですね。 1階ロビー、これは無駄に広いという感じです。部屋は和室です。  人手が足りないのか、もう布団が敷いてあります。  昔ながらの温泉旅館そのものですね。 7階でしたので、窓からの景色は遠くまで眺められました。 石和温泉は田舎町ですね。 温泉街の雰囲気は皆無かな?
Oversæt
Gæstebruger
Overnattede i jul. 2023
Andet
8.0/10
Meget god
Slået op den 3. aug. 2023
石和温泉にあるびゅーグループのホテルの一つです。 夕食はバイキングではないのですが、比較的リーズナブルに泊まれます。 14時チェックイン、11時チェックアウトなので、のんびりと長い滞在ができるので、以前はよく利用してました。今回の利用は久しぶりです。 和室の部屋にはすでに布団がひいてありましたが、それでも和室スベースはかなりある広い部屋です。窓からは石和駅や街並み、山々が見渡せます。 部屋の鍵は2本あり、便利でした。部屋の洗面所に化粧水などが設置されています。 お風呂は男女入れ替え制の大浴場で、露天風呂がぬる湯だったので、暑い日でしたが、リラックスできました。温泉がどんどん出ていて、もったいない位の湯量です。無色透明の優しい温泉です。 洗面エリアにはアメニティー類が充実しています。冷水機が脱衣所エリアにあることも、特にこの暑い時期に助かります。 無料の貸切り風呂もありますが、以前利用しているので、今回は利用せずです。 夕食はレストランでいただきました。ほぼセットされています。美しい器で出されたどの品も美味しくいただきました。 前菜6点盛りだけでも、ワインのツマミになりました。 天ぷらライブカウンターから、揚げたてで提供されました、塩パウダーソルトがしょっぱすぎず、優しい塩味でした(けんきょな塩という名の塩)。 茶わん蒸しや、赤魚の焼き物も酒のつまみにピッタリです。釜のご飯も野沢菜ふりかけ(ご飯にまぜるよう)で、牛肉鍋とともに食べました。 デザートの前には器類を片付けてくれて、新しい熱々のおしぼりも出してくれました。デザートは、きな粉プリンでした。 ワインは、山梨ワインフルボトルをBYOしました(持ち込み料必要)。 ベテランの仲居さんたちはテキバキと親切で、気配りがあります。またノンジャパニーズスタッフさんも丁寧な接客でした。 つれあいは、「宿代はリーズナブルなのに、夕食はいいね。前からそうだっけ? なんでしばらく来なかったのかな。また来ようねー。」と満足していました。 朝食はバイキングでした。 *焼きや目玉焼きはライブで作ってくれて、両方とも美味しいです。 バイキングの品数も結構あり、サンドイッチもあります。 お客さんが食事を終えてテーブルを離れると、テーブルや椅子を熱心に拭いていて、またお全客さんへの挨拶の声がけも全員で行っていて、つれあいは「スタッフの人はよく働いているなぁ」と感心してました。 ゆっくり滞在したいので、また来ます。
Oversæt